Processing...

Start

Content

3時間でできる!意匠出願書類作成セミナー

Price : ¥9,900 (tax incl.)

発明学会会員の方は、クーポンコードを利用することで会員価格でご利用いただけます。発明学会ホームページより会員専用ページにログインしてクーポンコードを入手してください。


意匠出願の方法のほか、発明家として意匠権活用法を3時間で一挙解説するセミナーです。


とくに、商品見本がある人は、大きさの条件が合えば、図面を書く手間をかけることなく、実物を袋に入れるだけで、30分で意匠出願ができちゃいます!


今回のセミナーでは、基本的な意匠出願の方法や、図面の見方、どのようなものが意匠登録の対象になるかという解説の他、講師の松野が、自身で商品化中の「釣り具の発明品」の意匠権取得の体験談なども、面白おかしく解説いたします。


・「なぜ特許ではなく意匠を選んだのか?」
・「特許が権利期間の20年にかかる費用が約100万円であるのに対し、意匠は、権利期間25年の維持費に〇〇円しかかからない、費用面から比較して分かるメリット」
・「権利化までに最低限かかる費用も、特許権が約〇〇万円もかかるのに対し、意匠はたった〇万円という手軽さが魅力!」
・「発明品の一部分だけで意匠権を取った(部分意匠)方が効果的な発明品とは」
・「釣り具屋のブログで公開されてしまい、新規性を喪失してしまった後、無事権利化させた顛末」


なども大公開!


一緒にたのしく、出願法や発明家として利用価値の高い意匠出願活用方法を学びましょう!

Content Overview

カリキュラム
● 意匠とは
● 意匠出願までの流れ
● 意匠登録例紹介
● 特許情報プラットフォームで意匠を調査する方法
● 意匠出願書類のダウンロード方法
● 書類作成のポイント
● 権利化までの特許庁とのやりとり
● 実物(見本やひな形)を特許庁に送る意匠出願法解説
● 意匠権を活用したビジネス体験談(講師松野の場合)

Content Curriculum

イントロダクション、デザイン成功例

Duration: 27:51

意匠法ちょこっと解説1

Duration: 16:01

意匠法ちょこっと解説2

Duration: 26:36

特許情報プラットフォームで調査しよう、図面の描き方

Duration: 20:40

意匠出願書類の書き方

Duration: 17:39

見本・ひな形による意匠出願

Duration: 08:13

出願の方法と出願後のながれ

Duration: 09:00

【発明実践編】発明家のための有効活用法

Duration: 20:49

発明サポネット、書籍のご案内、最後に

Duration: 12:17

講演資料